コーチングという言葉が世間に広まってきている昨今ですが、スポーツのトレーニングコーチとビジネスやパーソナル/ライフコーチの行うコーチングが同じものと理解している人はいまだに多いのではないでしょうか。
トレーニングコーチとの誤解
企業の人事向けの機関紙The HR Agendaがコーチングについての特集をしたとき、表紙の絵は、コーチが社員に命令し、社員がひるんでいるものができあがってきたそうです。投稿したコーチたちはその表紙に驚き変更を依頼したものの、変更の余裕がなかったため、表紙に”Fear-based Leadership is out”(恐怖を基盤にしたリーダーシップはアウト)(※スポーツをイメージしたフレーズです)という文字を入れてもらったと聞きました。
スポーツのコーチはプレイヤーに指示、アドバイスをし、プレイが悪いと怒鳴りつけるというイメージがあるかもしれません。
しかし、ビジネスやパーソナルコーチングにおいて、コーチがクライアントに意見したり、指示したりすることはありません。サジェスチョンをする場合は、クライアントの許可をとらなくてはいけないとプロのコーチは理解しています。
それはなぜでしょう。その理由は明確です。人は人に言われなくても、自発的に考え、行動することが可能だからです。そして、人に言われるよりも、自ら気づいて行動するほうが、モチベーションが高まり結果につながります。
例えば、アメリカでは大企業のトップは通常コーチをつけていますが、彼らはコーチに指示をしてもらうためや、アドバイスをしてもらうためにコーチをつけているのではありません。自分のビジネスについては社長自身が一番わかっています。しかし、コーチをつけることによって、見えなかったことに気づき、考えなかったことを考え、別の視点で物事をみることができるため、現在の思考や行動を振り返り、新しいアイデアや行動が生まれるからです。
スポーツのコーチであってもコーチング的コーチであるとプレイヤーの強みを引き出します。アメリカで2度のワールドシリーズ優勝に導いた元ロサンゼルス・ドジャースのトミー・ラソーダ監督はプレイヤーの可能性を引き出すコーチングをしていたそうです。これは日本の先輩コーチに聞いた話ですが、私は野球が詳しくないため彼がどんな監督だったのか詳しく説明ができず残念ですが、野球に詳しい方は想像できるのではないでしょうか。
コーチングの常識としての誤解
誤解はまだまだ続きます。
ウィキペディアにもこのように記載されています。(2015年7月26日現在)
「コーチング(coaching)とは、人材開発の技法の1つ。 対話によって相手の自己実現や目標達成を図る技術であるとされる。 相手の話をよく聴き(傾聴)、感じたことを伝えて承認し、質問することで、自発的な行動を促すとするコミュニケーション技法である。 」
英語でCoachingをWikipediaで検索するとこのように記載されています。(2015年7月26日現在)
“Coaching is training or development in which a person called a coach supports a learner in achieving a specific personal or professional goal.”
(コーチングはコーチと呼ばれる人が特定の個人または専門職業の目標を達成するために学習者をサポートすることにおいてのトレーニングまたは進歩である)
日本語も英語も説明が間違っていますが、英語の説明のほうがまだ近いです。
日本語では「コーチングは人材開発の技法の1つ、コミュニケーション技法である」と書かれています。またよくあるのは「コーチングはコミュニケーションスキルである」という説明です。
コミュニケーションスキルというのはコーチがもつものであり、コーチング自体はスキルではありません。コーチは馬車という意味で、目的地に人をお連れするということからわかるように、コーチングは出発点から目的地までの過程(プロセス)のことを言います。目的地における過程はスキルはなく、馬車を運転する人が運転のスキルを持っているのです。コーチングはまた、ティーチングやコンサルティングと同列の言葉ですが、だれもティーチングやコンサルティング自体をスキルとは言いません。ティーチングやコンサルティングを行ううえで、先生やコンサルタントがスキルを持っているのです。
また、英語のウィキペディアにはトレーニングだと記載されています。コーチングはトレーニングではありません。トレーニングとは向上を目的として教えてもらって学ぶことです。コーチングにおいてコーチとクライアントは同等です。ですので、コーチが教師、指導者、訓練のトレーナー、メンターとしてコーチングは行われないのです。(メンタリングを目的とするメンターコーチングとは別)
コーチングにおいて大切なのは、コーチとクライアントがよいパートナーシップを築くことです。そのパートナーシップであるコーチとクライアントの関係性は、クライアントが自ら前に進むためにコーチがクライアントの思いや考えを刺激し続ける創造的なプロセスなのです。
2015年7月26 日
コーチングインターナショナル
ビジネス&パーソナルコーチ
荒木まさえ